蓄光テープを貼ることによって、安全に避難することができます。
避難の際に役立つ、蓄光シートをご紹介します。
避難時に危険な階段
地震発生時はパニックになりがちです。気が動転している上に、真っ暗だと、避難するときに階段で足を踏み外すことも考えられます。怪我をしてしまったら本当に残念です。
Photo by ☻☺
ご自宅に階段がある方は要注意。夜に停電になると足元は真っ暗です。普段慣れている階段ですが、何も見えないと足を踏み外す危険があります。
- 足腰の不自由な方がいる
- 年配の方がいる
- お子さんがいる
- 妊婦さんがいる
このようなご家族がいる場合は、一層注意が必要です。
気が動転すると元気な方でも危ない状況。不自由な方だとなおさら危険です。
足を踏み外して避難が遅れたり、不自由な避難生活を更に不自由にしないために、事前に多作をしておくと安心です。
蓄光シートが役に立つ
停電で暗くなっても、蓄光シートがあれば安心です。段差や避難経路が分かりやすくなります。災害時ではなくても、普段の生活で怪我防止に役立ちます。
夜光る階段シート
「夜光る階段シート」は、階段に貼れる蓄光シートです。
蛍光灯の光を1~2時間当ると6~8時間光ります。夕方6時に日が落ちたとすると、夜中の0時~2時まで光る計算。長く電気をつけていた場合はさらに遅くまで光りますね。
8枚入りと、12枚入りの商品があります。
1枚あたりのサイズは、縦 39.5cm ✕ 横 17.5cm ✕ 厚さ 0.2cm。
2Lのペットボトルを横にして2つ並べたぐらいのサイズ感です。
すべり止めつき 高輝度蓄光テープ
蓄光テープを貼るのも良いと思います。
通常の蓄光テープだと、表面がツルツルしていて滑ります。そのため、「すべり止めつき」のものを選ぶと良いです。
表面がツルツルの蓄光テープを足元に貼るとかえって危険です。すべり止め加工であれば、貼ることですべり止めの効果が得られるので安全性が高まります。
テープのお値段もそれなりですが、長さが5mもあるので、アイデア次第で色々なところに使えそうです。
- 電気スイッチに貼ったり
- 子供のオモチャに貼ったり (蓄光のお勉強にもなりますね☆)
- クリスマスのデコレーションに使ったり
持っていると、便利だと思います☆