防災用ラジオの選び方と、おすすめ品をご紹介します。
今回、色々な商品を比較してみましたが、オススメ商品は1択でした。
防災グッズにラジオは必須です!
災害時には信頼できる情報機関からの情報入手が必要です。
- テレビは停電したら使えない
- スマホ経由で情報を取得しているとバッテリーが持たない
- 携帯の基地局が使えるか分からない
- 回線(電話・インターネット)が混雑して情報が手に入らない
ということが懸念されます。そのため、
ということが言えます。
ラジオは、信頼できる情報を安定して入手することができます。
- 信頼できる情報源である
- 情報の鮮度が良い
- 持ち運びができる
- 電池の持ちが良い
避難時には、タイムリーで正しい情報が多くの命を救ってくれます。
- 2次災害の情報(津波・大規模な火事)を入手できる
- 避難指示・警報などの情報が手に入る
- 安否情報を入手できる
また、避難生活で気分が沈む時に、気分転換するのに役立ってくれます。
東日本大震災の際には、情報の入手経路としてスマホを使ったSNSが役立ったと聞きます。しかし、被災直後に携帯電話の基地局やインターネットの回線が使える保証はありません。
被災後に、ライフラインが復旧した避難生活では、役立つ面もあるかと思いますが、デマや噂により混乱させられるという負の側面もありました。そして、スマホはバッテリーの減りも早いです。
防災ラジオの選び方
防災用のラジオとして必要な機能についてまとめました。
乾電池式であること
防災用のラジオとしては、乾電池式であるというのが重要です。
手回しで充電できるから安心だと思っていたら…
- 聞いている間、回し続けないといけない (内蔵電池なしの場合)
- 何度も手回しすることになり、億劫で使わなくなる (1分間回して再生時間は数分など)
なんて事になりかねません。
手動発電でも頑張れば問題ないと思いますが、疲労の重なる避難生活では、体力面やストレスを考えると乾電池式が役立ちます。
また、最近は、内蔵バッテリーでUSBから充電できるタイプが出回っていますが、停電時にはUSBからは充電できません。
手回しで充電できる (ダイナモ機能)
ダイナモとは、直流発電機のこと。具体的には手回しで充電できる機能のことです。
- 乾電池が腐って使い物にならなかった…
- 乾電池が切れてしまった…
なんて時にも手回しで充電できると安心です。
あったら嬉しい機能
最近の防災ラジオは、多機能な物が多いです。
ですが、本当に沢山の機能が必要でしょうか? 沢山の機能が盛り込まれていると、その分複雑になるので故障するのも早い可能性があります。
これからご紹介する機能は「あったら嬉しい」程度に考えておくと良いと思います。あるに越したことないのですが、ご自身で必要な機能は何かを考え、優先度を判断すると良いと思います。
撥水・防水機能
撥水や防水の機能があると役立ちます。
- うっかり水をこぼしてしまった
- 雨に濡れてしまった
- 落としたら濡れてしまった
なんて事が考えられます。
撥水や防水の機能は、あるに越したこと無いですが、無くても工夫すればなんとかなります。
ライトが付いている
ライトの機能も備えたラジオもあります。
ラジオは近くに置いて聞いているので、明かりが必要になったらライトとしても使えると役立ちます。
とはいえ、ライトはライトとして、持ち運びしやすい小型のものを準備しておいたほうが良いとも言えます。
また、ライトとして使って電池を切らしてしまうと、重要な情報を逃してしまう可能性もあります。ということであったら便利という位置づけです。
ソーラー発電
太陽光で発電できるものだと電池切れの心配をしなくて済みます。
とはいえ、ソーラー発電の効率はあまり良くないので、あまり期待しすぎるのも良くないです。雨や曇りの日が続くと役に立ちません。
こちらも、あったら嬉しい程度に考えておくと良いと思います。
携帯・スマホの充電ができる
ラジオスマホの充電ができると便利です。 最新のiphoneの充電ができるとバッチリ♪
…ですが、ついついスマホを充電することを優先させてしまうとすぐに電池切れになります。
肝心な時にラジオが聞けないのは困りもの。
スマホあると便利ですからね…。充電できるとついついスマホを充電してしまう気がします。
ということで、あったら嬉しい程度に考えておくと良いと思います。
防災ラジオのおすすめ品
乾電池で動作し、手回し充電もできる商品をピックアップしました。好みのデザインとお値段から選ぶと良いと思います。
文句なし!SONY製のラジオ
安心のSONYの製品。単3形アルカリ乾電池 2本で動作します。
手動充電の効率も素晴らしく、1分の手回し発電で約60分ラジオを再生することができます。ちなみに安価品だと、1分の手回しで4分程度だったりします。
そして、ソーラー充電、スマホ(iphone)の充電も可能。防滴機能もついています。
Amazonの売れ筋ランキング ポータブルラジオで3位を獲得しています。<2019/10/7時点>
口コミの評価も高く、普段から使える品物です。手のひらサイズ(約132×79×58mm)で、電池込みの重さも約385g、持ち運びにも便利です。
多少お値段が張るのが難点ですが、文句のつけようがない逸品です。 普段使いもできるラジオです。
製品の詳細なスペックはSONYの製品ページをご確認ください。
興奮して文面がうるさくなってしまいましたが、さすが日本の企業です。おすすめポイントが沢山あります。
参考 ソーラー充電機能の代わりに、ライトが付いている商品もあります。
Amazonの売れ筋ランキング ポータブルラジオで2位を獲得しています。<2019/10/7時点>
価格を抑えた実用品
価格がおさえられた実用品をご紹介します。
価格が安く抑えられているのは嬉しいポイントですが、シッカリした商品かどうかは口コミを確認したほうが良さそうです。
これらの商品価格は4,000円から6,000円位ぐらい。個人的にはSONY製と比べてコストパフォーマンスが良いようにも思えません。
単三形アルカリ乾電池 2本で動くラジオです。ラジオは約35時間(音量最大)の再生が可能。手回し発電は約2分間回してラジオが約20分(音量最大)聞けます。時計やブザーも付いています。Amazoneのランキングにも入っていますし、口コミの評価も4.6と高評価です。
単4電池2本で動作するラジオです。手動充電、ソーラー充電も可能です。
単4形乾電池2本で動作するラジオです。1分間の手回し充電で10~15分ラジオが聞けます。
乾電池式ではないが評価の高いラジオ
乾電池式ではないのですが、内蔵電池があり、手動発電とソーラー充電できるラジオがあります。
この商品は、Amazon売れ筋ランキング(緊急用ラジオ)で3位の人気商品<2019/10/7時点>
ラジオが1分間の手回しで約3~5分聞ける仕様。ただ、商品写真からみて少し作りが安っぽい印象です。
気になる人気ランキング
「Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: 緊急用ラジオ」 から、ランキング順にピックアップしてみました。<2019/10/7時点>
どれも、手動で発電できますが、乾電池式ではありません。気力と体力に自身のある方はこれらの商品でも良いと思いますが、オススメはしません★
まとめ
- 防災用のラジオは「乾電池式」かつ「手回し充電式」を選ぶと良い
- SONY製品が文句なしでオススメ☆
参考 ちなみに我が家はCITIZENの防災ラジオを備えています。
どの手回し式も一緒ですが、手回し発電は疲れます。2分(240回転)でラジオが30分聞けるので発電効率は悪くないです。
とはいえ、ハンドルが重くて気合が必要なので、乾電池も使えないと厳しいです。
- 型番 : 8RDA20-004
- 機能 : 乾電池単3×4本、ライト、蛍光灯、AM/FMラジオ、手回し充電、時計、アラーム
- 寸法 : 128x182x85mm
- 重量 : 553g
- 発電 : 2分間(240回転)で「LED 10分以上」「ラジオ 30分以上」「ブザー 10分以上」
後継機はこちら。
今の防災ラジオが壊れたら迷わずにSONY製を買いますね♪